こんにちは!あそぼーやスタッフです!

梅雨入りで毎日が雨……と思いきや、案外涼しく過ごしやすい日が続いている気がします。

先日は教育旅行(修学旅行でのアクティビティ)があり、とっても晴れやかな良いお天気の中、元気にカヤックを漕ぐことができました。子どもたちも旅行の間だけ晴れて、とっても嬉しそうな顔をしていたのが印象的でした。

今回の子どもたちは最初の説明からしっかりと聞いていて感心だなぁと思っていたのですが、いざ漕ぎだしてからも本当に熱心。

「先生!これってどうやったら早くなるんですか!」と興味津々で、「先頭のガイドを抜かさないように」という指示をしっかり守りながらも、少し後ろの方から追い抜きチャレンジをしていました。
ルールを守りながら工夫をして遊んでいるのが分かり、すごく面白いな!さすが中学生!と思いました。過去に一度、琵琶湖でカヤック経験があったということもあり、女子の皆さんも上手に漕いでいました。

一生懸命漕いでいる中、子どもたちの中からとても嬉しい声が。

「超気持ちい!」「めちゃ進む~♪最高!」「良い景色~!」

思わずニヤニヤしてしまう声です。

天気が最高だったこともありますが、子どもたちも二人で力を合わせて漕ぐとスイ~ッと進む感覚に感動(琵琶湖では一人乗りのカヤックを体験だったそう)している様子。凪の三方五湖を進んでいく気持ち良さは、私たちでも毎回感動するくらいなので、普段なら船の揺れや水を怖がったり、水をかけあう遊びになってしまって悲鳴やはしゃぎ声が聞こえてくるのですが、今回はまったくそんなこともなく。みんながみんな、湖面を滑るような心地よさをしっかりと感じ、楽しみながら漕いでいる様子に感動しました。

帰り道には、元気な男子たちに「上陸の引き上げを手伝ってもらってもいいかい?」と聞くと「当たり前っすよ!任せてください!」と頼もしい返事。クラス全員で協力して、スムーズに体験を終えることができました。

さて、今回は生徒さんを特別に褒めたくてこの文章を書いたのではなく、やっぱり「感性」って大事だなあと思ったことをお伝えしたかったです。

この夏もたくさんのお子さんに来てもらいますが、子どもたちにとってみれば世の中にはたくさんの魅力的な娯楽があります。ゲームがやりたい子もいれば、修学旅行はディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンに行きたいと思っていた子も多いでしょう。それでも、ツアーに参加している間は、その時間を存分に楽しむ、むしろこっちのほうが良い経験だなあと思うような感想がもてる。そんな子どもたちを見ると本当に素晴らしいし、その感覚って大切だなぁとあらためて思いました。

大自然の魅力だけでなく、ツアーに参加して良かった!また来たい!お父さんまた連れてって!そう思えるようなツアーにできるよう、私たちガイドも精進していきます!

ぜひまた、遊びに来てくださいね!